DVIケーブル / リバースケーブル / USB GbE x2
最近ケーブルばっかり買っている気がする。。
DVIケーブル / リバースケーブル
dpiってなんだよ。。ちなみに裏面にも同様の表記有り。
あとは特に書くことが無い。いまさらパッケージで232Cのリバースケーブルを買うハメになるとは思ってなかったけど。。
LAN-GTJ/U2B
LogitecのUSB GbE。この手の"MacBook Airで使える"という製品は大概AX88178。ジャンボフレームは4088/9014バイトからの選択。
何故か型番がLAN-GTJ/U2Aの方は、ジャンボフレームはVista不可となっている。謎。
- http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-GTJU2A/ - A
- http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-GTJU2B/ - B
2009年当時はASIXの公式ドライバがそういう仕様だったので( http://d.hatena.ne.jp/mjt/20090914/p1 )、単純にASIX側のバージョンアップに影響されたものに見える。
ちなみにI/O Dataでも同様の現象が起きている。
- http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2005/etg-us2/ - OHCI不可、9xではEHCIも不可という非常に心の狭い仕様
- http://www.iodata.jp/product/lan/lanadapter/etg2-us2/ - 制限を撤廃
- http://www.iodata.jp/product/lan/lanadapter/etg3-us2/ - これはデザインも違う
非常にどうでも良いが、ASIXのFAQ( http://www.asix.com.tw/faq.php?op=faqdetail&PItemID=84 )は非常に充実している。AndroidにLinux向けドライバをインストール出来ないのか という質問は実際FAQなんだろう。。ASIXはこのチップ向けのVID/PIDをリファレンスドライバで動作できることを条件に製造者に公開しているらしい。今回のLogitecのアダプタはASIXのVID/PIDを使用している。