仮にprintfのフォーマットがS式で書けたら

printfは%dとか%sのようなフォーマット文字列を受け取って、言語内のデータを人間に可読な形で入力する。その逆のscanfもある。
skyschemeでやるようなプロトコル記述言語はpackとかunpackのフォーマット文字列をS式に置き換えるけど、同様にprintfのような文字列向けのフォーマットに対してもS式で書けるようなalternateが必要かもしれない。

先に発表を聞いたcl-irregsexpはscanfの相当物であると考えると、この逆、S式で書いた正規表現定義に対してオブジェクトを渡してフォーマットさせたらどうなるかということでも有る。HTTPリクエストをパースするサンプル(= HTTPのサーバ側)が載ってるけど、その正規表現定義を、HTTPクライアントの実装にも流用できないだろうか。
フォーマット文字列に比べて書くのが面倒というデメリットは有るが、エラーチェックや再帰的な出力定義が可能になるというメリットは一応存在する。
もっとも、最近のgccはprintfのフォーマット文字列をコンパイル時にパースして警告するなどの機能が有るので、(正規表現と同様に)構造化記述があまり熱心には要求されていない分野なんじゃないかという気はする。