series

手作りSSH の2 - 演算プリミティブ(exptmod),DH鍵交換

以後、R6RSを使ってSSHを実装していく。 最初のステップ 本当の最初のステップはSSHのバージョンや、使用するアルゴリズムを同意することになるが、これは後回しにする。 最初のステップは、ホストとクライアントの間で"安全な"接続を確立することにある。こ…

Bluetoothによるネットワーキング の2(ファイルの送受信)

実際の通信を行う前に、ネットワーククライアントを配布する必要が有る。そのためには、Bluetooth標準で備わっているファイルの送受信機能を使えると嬉しい。 もっとも、PANを確立したあとに、そのままWindowsのファイル共有を使う方法も有る。 ここでは、OP…

Bluetoothによるネットワーキング の0(基本的事項)

Bluetoothによるネットワーキングとしてはダイアルアップネットワークがよく知られている。つまり携帯電話のようなデバイスを無線経由でダイアルアップするためにBluetoothが使われる事が非常に多い。このようなネットワーク方式はDUN(Dial Up Network)と呼…

Bluetoothによるネットワーキング の1(接続手法)

基本的にBluetoothで相互に接続するためには、どちらかから接続開始の操作をしなければならない。 通常のデバイスに対する接続(outgoing)とは異なり、PC同士のBluetooth接続では向こうから接続される(incomming)というシチュエーションが発生するため、その…

Schemeの課題をあの実装で の4

今回はmosh。 mosh http://code.google.com/p/mosh-scheme/ インストールに関しては先日書いた(多少更新)。 http://d.hatena.ne.jp/mjt/20081203/p1 今回の目的のためだけならば、特にSVN版を使用する必要は無い。リリース版(.tar.gzでダウンロードできるも…

Schemeの課題をあの実装で の3

今回moshの予定だったけど今のところうまく行ってない(暇なx86マシンを準備してない)ので別の実装で。 dryScheme 研究室で、ついに念願のPLAYSTATION3を手に入れたのでCell向けにいろいろする予定。その細かいテストの記述やコードの生成などの目的のためにS…

ワープロを作ろう の1

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42369.html ポメラは128KBのRAMでATOKを動かして最低限のテキストエディットを実現している。同じようなのを作ろう。 最大の壁はフォントとFEP ポメラが128KBのRAMで済む非常に大きな理由は、往年のワ…

Schemeの課題をあの実装で の2

64bit環境だとHeap/Stackがoverflowしねぇということで、最近話題のypsilonを試すことに。 traceとか面白いので細かいツールとして使っていこうかな。。(素直にGauche使えよというのは置いておくとして) http://www.littlewingpinball.net/mediawiki-ja/inde…

Schemeの課題をあの実装で の1

小宮先生*1の授業の課題をいろいろなインタプリタでやってみる企画。 Gaucheは宇宙標準だと思うのでインストール方法とかは省略して、goshで起動。 $ gosh gosh> (define (sum x)(cond ((= x 1) 1) (else (+ x (sum (- x 1)))))) sum gosh> (sum 1) 1 gosh> …

手作りSSH の1 - PKCS/RSA鍵フォーマット

まず、 http://wiki.osdev.info/?SSH http://wiki.osdev.info/?ASN.1 あたりを参照。 RSAのアルゴリズムなどについては死ぬほど解説が有ると思うので省略。 http://www.faireal.net/articles/8/01/#d40204 を見ること。 鍵の供給 いわゆるid_rsaファイルの内…