USB

PLANEX BT-Micro3H2X / Logitec LBT-UAN04

Bluetoothドングルを買い増した。というのは、Win7以降でも複数のBluetoothスタックが共存できるという噂を耳にしたため。 ホントだ!(WIDCOMM / モトローラ / CSR Harmony) この辺は後でちゃんと書く。 LBT-UAN04 こちらは特記事項なし。普通のBluetooth4.0…

DisplayLink"以外"のUSB-VGAソリューション

USB

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120818/ni_clkv376.html また、同店によると、PCをネットワーク経由で制御することも可能。本体にはマウスやキーボードをUSB接続できるほか、「最大で6ヶ所の制御が可能」ともうたっている。なお、このUSBコ…

ハブの段数制限

USB

http://ascii.jp/elem/000/000/720/720038/ 良記事。ただ、実際に127台繋がらないカドをI・Oデータの人に説明させるくらいまでを狙って欲しかった。 USBの納得しづらい様々な制限は、USB規格が"どうつかっても間違いが起こらない"ことを目指してデザインされ…

libusbが分裂

usb

libusbがなかなかフォーマルなリリースを出さないことに業を煮やした人々によってlibusbxプロジェクトが作られた。 http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_name=4F8FE248.7030706%40akeo.ie&forum_name=libusb-devel MLの告知 http://libusbx…

VirtualBoxのVBoxSvc.exeが異常にCPUを食う場合

USB

どうも、VirtualBoxのVBoxSvcには"USBデバイスを抜き差しすると異常にCPUを食うようになる"という持病が有るようだ。(USBLibHasPendingDeviceChangesで止まっているように見える) 追記 : Process Explorer だとこう見える。VBoxDDU.dllのUSBLibHasPendingDev…

USB/IPのWin64対応 / libusbKによるlibusb-1.0 for Windows

USB

今年に入ってから、WindowsのUSB環境に大きな進展が有った。 USB/IPのWin64対応 http://usbip.sourceforge.net/ USB/IPは、2月にReactOSプロジェクト( ! )から署名を寄付され、Win64対応のドライバを公開している。 USB/IPはUSB機器をTCP/IP経由で共有するた…

LUA-U2-KGTのドライバをVista上のLAUSB2GTRで使ってJumboFrameは使えるのか

USB

使えなかった。正常に認識され、デバイスのプロパティからは4088バイトのJumboFrameが選択できるが、WindowsからはMTU1500として認識されるのでJumboFrameの送信は出来ない。 ちなみに設定されたMTUを超えていたとしても、正常にバッファに投入される限りパ…

上海問屋 DN-NAS501

USB/IPでないかということを期待して買ったけど、そうではなかった。トランスポートプロトコルは独自の単純なもの。 チップは、おそらくESTI1868 : http://www.elitesilicon.com/ このチップはLogitecのUSBデバイスサーバLAN-DVS/U2等と同じものと考えられ、…

USB/IPのWindows版バイナリが公開される

USB

http://usbip.sourceforge.net/ http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=977732 これを使うことで、"Linuxマシンに接続されたUSBデバイスをネットワーク経由でWindows XP側に接続する"ことができる。 usermodeのdaemonでないとexport(共有)*1でき…

USB/IPのWindows対応が始まる

usb

http://usbip.svn.sourceforge.net/viewvc/usbip/windows/README ついにusbipのWindowsクライアントの開発が始まったようだ。現在の所、リモートのマスストレージデバイス等をWindowsに接続することが出来る。 手元でビルドして使用してみたところ、かなり簡…

DisplayLinkの可逆圧縮をサポートするコードが公開される

USB

http://lists.freedesktop.org/archives/libdlo/2009-May/000092.html libdloと異なり、このコードはパブリックドメインとなっている。従来、リバースエンジニアリングされたコードとして公開されていたものを整理したもの。 mode settingのような処理を追加…

VNC2DLが公開される

USB

http://www.statusq.org/archives/2009/05/25/2220/ libusbで動作するlibdloと組み合わせて、DisplayLinkのデバイスに出力できるVNCのクライアント。 GitHubのページに書いて有るように、Xvncと組み合わせることで、通常のXのディスプレイとしてDisplayLink…

DisplayLinkのLGPLコードが公開される

USB

http://freedesktop.org/wiki/Software/libdlo というわけで、いわゆるUSB液晶が今後Linuxなりなんなりで使えるようになる。はず。 今までサインはVGA SMARTを(リバースエンジニアリングして)使ってたけど、もうこれでDisplayLinkを選ばない理由は無いな。 U…

USB 3.0の研究(2)

USB

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/275/index.html コメント : UHCIは未だに非公開のままである。 http://www.intel.com/technology/usb/uhci11d.pdf UHCIに関しても、デバイスドライバの実装に十分な程度の資料は公開されている。もっとも、(qemu…

USB3.0

USB

USB 3.0の仕様が公開された。内容はほぼ評判通り。 USB 2.0以前との違い 重要な変更点は電力と通信リンクで、これらについてはそのうちどこかでちゃんとした記述がなされるはず。。それ以外の些末な(しかし興味深い)事項について。 新規格としてのUSB USB 2.…

USBデバイスとしてのタブレット

usb

卒研で諦めたお絵描きソフトへのリベンジということで。 卒研の時点ではWinTabを使用していたが、今回はUSBデバイスとしてのタブレットを直接libusbで制御するという方向性とした。 使用しているタブレット(Favo4)はUSB-HIDクラスなので、各種デスクリプタを…

libusb-win32で通常のクラス準拠デバイスを制御する

USB

http://www.binzume.net/diary/2008-10#04 Windows上でHIDなディバイスをlibusbで操作する方法ってあるのかな. http://hp.vector.co.jp/authors/VA000177/html/2008-10.html そういえば、瓶詰堂さんが書かれていた、HIDなのにlibusb経由でドライブする方…

USB/IPを使用して仮想マシンにリモートのUSBデバイスを繋ぐ

DH-ONE/U2がリモートのデバイス。まだ動作はしていない。追記 : この情報は古い。現在USB/IPはkernel.orgのカーネルに統合されていて、staging内に存在する。ただしユーザランドのツール、つまり各種コマンドのためにusbipのツールをビルドする必要は有る。…

USBトラフィックをwiresharkで見る

http://wiki.wireshark.org/CaptureSetup/USB DEBUG_FSとUSB_MONを有効にしたカーネルを準備する(make menuconfigして、『/』→DEBUG_FSのようにすればメニュー的な場所がわかる) 適当にマウント等する libpcapをCVSからビルドする wiresharkをそっちのlibpca…